ダイエット中でも簡単に美味しく甘いカクテルを飲みたい方は、是非この作り方で。
かなりカロリー抑えれます。
用意するもの
・ウォッカ
・スパークリングウォーター
・果汁100%のジュース(100%じゃなくても大丈夫ですが、100%以下だとだいぶ味が落ちます)
ちなみに私が飲んでるウォッカはSTOLICHNAYA(ストリチナヤ)です。これ一択。
スパークリングウォーターはこだわりないですが、だいたいいつも S・PELLEGRINO(サンペレグリノ) です。
ジュースはクランベリーが美味しいです。
下記写真のジュースはクランベリーやラズベリーなどのMIXですね。コスコで安く売られてます。
カクテルの作り方
1.グラスに氷とウォッカを入れます。
2.スパークリングウォーターを入れます。
3.ジュースを入れたら軽くかき混ぜて出来上がりです。
それぞれの量についてなんですが、これといった決まりはないです。お好みの量でいいと思います。
私はお酒がきついのは好きじゃないんで、10オンス(300ml)のタンブラーグラスに、ウォッカはワンフィンガーほどで、
スパークリングウォーターはグラスの6〜7分目くらい入れてます。けっこう入れます。ウイスキーの水割りを作る感覚ですね。
見た目このような感じ↓↓氷が入ってるのでそのぶんカサは増してます
ジュースは少量であればあるほどカロリーを抑えれるんですが、あまりに少ないと甘みもなく美味しくはないですし。だから大体、大匙1強ほどの量は入れてると思います。
完成品はこんな感じ↓↓
このカクテル、最初は物足りなく感じるかもしれませんが、慣れてくるとほんのり甘くて口当たりも良いですし、なによりカロリー抑えて飲めるのでおススメです。
ただ、軽い飲み口なのでカパカパ飲めちゃって、ついつい飲み過ぎるという事にもなりかねますので、お気を付け下さい。
あとがき
ジュースじゃなくて、本物のレモンや柚子、グレープフルーツなどを絞った果汁などで風味を付けてもいいと思います。
ただそれだと甘くはないので、甘いカクテルの方が好きな方にはオススメしません。
また、果実は絞るのが面倒というのもあります。手も汚れるし。
その点ジュースは簡単なので、今回ジュースでの作り方を紹介しました。
ま、酔っ払ってくると味なんかどうでもよくなりますがね。