2015年のことになりますが、私は3キロ痩せることを目標にして1ヶ月だけのダイエットを行いました。その際に取り入れたのが「階段ダイエット」でした。階段ダイエットとは、階段を上り下りするだけの単純なダイエット法です。
体脂肪を燃やす有酸素運動だということで、ダイエットには打ってつけだと思い、1ヶ月の間だけ毎日頑張って続けました。
尚、この記事は階段ダイエットだけで痩せたと言い切る内容のものではありません。そのほかにもプラスアルファな行動をして、結果痩せたと報告するものです。
当時の私の体重
ダイエット前は66.9Kgでした。
1ヶ月後には3キロ痩せて63.9Kgになってます。
ちなみに私の身長は159.5cm。身長からすると適正体重は55.97キロです。BMIは26.53で肥満度1。
BMIとはボディー・マス・インデックスの略で、体重と身長の関係から人の肥満度を示す体格指数のことをいいます。下記のサイトでBMIや適正体重の計算がサッと出来ます。
参考サイト: Ke!san生活や実務に役立つ計算サイト
利用した階段
階段は当時住んでいたコンドミニアムの非常階段を使っていました。11階に住んでいたので、11階から1階まで下りたらまた11階に上がってくるという行動をしていました。
段数は、11階から1階までが140段。1往復で計280段です。
実行したやり方
一気に階段を何往復もするのは辛いので、1時間おきに1往復するようにしてました。それを1ヶ月の間の前半は、2往復〜調子が良くて4往復。
体が慣れて来た後半は毎日欠かさず5往復してました。その時もだいたい1時間おきでした。
外出しなくてはいけない日などは調整してやってました。ただただ1日の間に5往復するというのをノルマにして、実行してました。ラクではなかったですよ。
気をつけたこと
階段の上り下りは非常に膝に負担がかかります。体重が重いと尚更です。歳がいくと余計に実感します。
だから階段を歩く時は姿勢と足の運び方に気をつけて、膝を痛めないよう注意しました。参考にしたのは下記の記事です。
’’AllAbout ちょっとした階段をダイエットに帰るウォーキング術’’
また始める前は足回りを特にほぐすようにして、軽いストレッチをしてました。終わった後は軽くマッサージ。それは階段を1往復するごとに必ずやってました。
食事制限
さすがに階段ダイエットだけで痩せるとは思わなかったので、少しは制限しました。それは以下のことです。
・炭水化物の摂取を少なくする
・間食で食べるスナック菓子をやめて、食べるならスルメかナッツにする。
1ヶ月で3キロ痩せるという縛りを設けていたので、こういう制限は必要だと思いしました。
水を1日2リットル飲む、というダイエット方法も取り入れようとしましたが、これは大きな間違いのダイエット法なので中止してます。これに関しては下記リンク先で書いてます。
“1日に水を2リットル飲むとダイエットにも効果的と思うのは危険だった。“
消費カロリーの計算
階段の上り下りはジョギングと匹敵するほどの運動量で、消費カロリーが多いと聞いたことがありました。
では実際どれだけ消費されるのか、簡単に分かるサイトはないものかと探してみるとありました。下記のサイトで身長や体重、階段の段数などを入力すると、消費カロリーの数値が出て来ます。ただし計算は1000段までです。
また下記のサイトでは、階段を早く駆け上がるとどのくらいのカロリー消費になるのか計算できます。その他にも日常の様々な動きから消費カロリーを計算できたり、運動の種類によってどのくらい消費するのかなどの計算もすることが出来ます。
最後に。階段ダイエットについて
私は外へ出てジョギングをするとか、ジムへ行って運動するとか、そういう人目につくことが嫌いです。
だから人と会うことの無い非常階段を利用することができる階段ダイエットは、私にとって最適なダイエット法でした。
また痩せることが出来たから良かったというだけじゃなく、1ヶ月毎日行ったことによって体力がついた事がとても良かったです。
例えば、それまでは大型ショッピングモールなどで1時間以上歩き回ってウインドウショッピングを楽しむなんて疲れ果てるので絶対に無理でしたが、階段ダイエットを実行するようになってからは2〜3時間以上歩き回っても平気になりました。
これは目に見えて実感できたことなので本当に良かったと思いました。
あれから3年。今また実はダイエット中なのですが(今度は糖質ダイエット)、現在住んでるコンドミニアムも非常階段があるので、明日から利用しようかと思っているところです。
では皆さんも良きダイエットライフを。Have fun!