以前にこちらの記事で、欲しいなと思ってるカウンタートップのクオーツのサンプルを、とあるタイル販売の会社に頼んであることを書いた。そしてサンプルが届くまで長いこと待たなきゃいけないだろうことも書いた。それと私の予想では、その欲しいと思ってるクオーツはとうに販売中止になってる可能性がありそうだ、ということも書いた。
で、その結果だが、実は3週間以上待っても販売会社からは何の音沙汰もなかった。なのでこちらから問い合わせをしてみたところ、担当者が不在で分からないから折り返し電話をさせるとか言われて。でも翌日になっても翌々日になっても電話はかかって来なくて。それでまたこちらから電話をしてみたら、ようやくもらえた答えが、「ご希望のクオーツは販売中止になっているので、他に似たようなものを探してみるわね」だった。
本当にもう・・・何というか・・・そんなことはすぐに分かりそうなもんなのに・・・・いやもう言うまい。言ったところで何か変わるわけでもないし。だいたいこうなるだろう予想は2週間を過ぎた時点で薄々気づいてたし。
そうだな・・・メーカーからの返事が遅かったのか、販売会社の担当者が単に私たちからのオーダーを忘れていただけか・・・・。まあ後者だろうとは思うが、もういいのよ。どうせはなから何の期待もしてなかったし。ハワイで暮らす以上は誰に対しても何に対しても期待というものをしちゃいけないの。希望も持っちゃいけないの。そんなことはもう嫌というほど分かってる。でも!!!←結局言ってる
NEOLITHのCALACATTAは紫外線で変色しない傷つかない
先日、キッチンのリノベーションをお願いしているデザイン会社の担当者に、ハワイでNEOLITH(ネオリス)というメーカーを取り扱ってるところはないかと聞いてみたところ、PACIFIC AMERICAN LUMBERという会社が取り扱っていることを教えてくれた(ネオリスは日本にもショールームがありますね)。
それで早速ショールームに足を運んできた。
そこには私の希望していたカウンタートップがあった。しかも大きな一枚板で見ることが出来た。素晴らしい。
では紹介しよう。
まず私が一番欲しいなと思ってるのがこれ。
ただこれは模様が大きくて、この模様を綺麗に出したかったら大きなサイズのキッチンがいいだろうねとショールームの人は言ってた。まあ私もそれは思う。
でも小さなキッチンでもいいんじゃない?好きな模様のところだけ切り出してデザインすればいいんじゃない?とは私の見解。
では次に好きなのがこれ。CALACATTA(カラカッタ)。
上の写真のものよりも模様が細い。これなら小さなキッチンでも綺麗に模様が出るからおすすめ、とショールームの人に言われた。うん。いいよー。
次は、好きだけど流石にゴージャス過ぎて選ばない、いや、ウチのキッチン小さいから選べないという一品。
近くで見ると結構迫力ある。
ちなみにこれらはフツーは外に置いたりしないものだが、NEOLITHの製品は紫外線にさらされても変色したりしない優れものなので外に置いても平気なのだそうだ。
うん、そうなのだ。それを私はネットで知ったからこそNEOLITHのカウンタートップがとても欲しくなったのだ。
おまけに傷も付きにくいタフなやつ。
まな板いらないんだって。この上で食材切っても傷が付かないんだって。それってもう最高でしょ。*セラミックナイフを使わない限り、だそうな。
ま、実際まな板は使うと思うけどね。でもパパッと野菜を切りたい時なんかにいいんじゃないかなと思う。
また極端な低温、高温にも耐えれるんだそうだ。もう文句なしだよ!
で、家に帰ってから、もらったサンプルをキャビネットのサンプルと並べてみた。もらったのは写真上から2番目のCALACATTA(カラカッタ)。
ううーん。やっぱりサンプルをもらっても小さいからイメージが湧きづらい。こうしてみると合わない気もする。
どっちにすればいいか分からない
さてどうしようか・・・。
カウンタートップはこの前の記事でも書いたLAZA(カラカッタ ラザ)と、
今回見たNEOLITHのCALACATTAもしくはESTATUARIOのどちらかにしようと思っているのだが、どちらにすればいいのか本当に決めかねている。
NEOLITHのCALACATTAとLAZAで比べたら我が家の雰囲気に合うのはLAZAの方だと思うが、前述したようにNEOLITHのCALACATTAは変色しない傷も付きにくいという素晴らしい素材。そしてデザインも好き。
こまる。困るわー。
普段なら、どちらかに決めなければいけない場合(そういうことが起きた時)、私は両方を選ぶ人間だ。
今回だって、キッチンのカウンターとバックスプラッシュはNEOLITHにして、アイランドはLAZAにする?とか、そういう考えが頭をよぎりもしたけど、流石にバランス悪すぎるのでやめておいた。うん・・・・いくらなんでも・・・・ねえ?
とにかく、今月中には決断したいと思います。
ちなみに旦那はLAZAとNEOLITHのCALACATTAとの区別がつかないと言います。どちらも同じ模様に見えるそうです。そんなアホな!
まあ興味ないからそう言ってるんだと思います。
おわりに
見てよこれ。NEOLITHのカタログに載ってた写真だけど。CALACATTAを使ったキッチンカウンター。
もう好きな人なら垂涎ものよ。
私はちょっと前までこういうマーブル模様は好きじゃなかったんだけど、インテリア関係のWEBでよく見かけるようになってから好きになったんだよね。影響受けちゃったわ。悔しいけど。
↓動画にしました。手ブレがすごいので申し訳ないですけど一応。NEOLITHのCALACATTAに興味のある方は参考にどうぞ。