私達が買ったコンドミニアムの前のオーナーは2010年にここを買っており、恐らくですが売却が済んだこの2017年までの7年間、一度も掃除をしてないんじゃないかと思います。いえ、あくまで想像ですが。
でもそう思わざるを得ないといいますか、というのも以下の写真をご覧ください。
こちらは冷蔵庫です。
古い冷蔵庫となると、霜などで表面の塗装に錆が入ることはよくあります。が、まめに拭き掃除などをしていれば防げる汚れだと思います。ですがご覧の有様でして。錆だけでなくカビと手垢のフル汚染、といったところです。
冷蔵庫内。水滴が付着したまま放置されて黒カビだらけになったんでしょう。このままじゃ食べ物を入れられません。
こちらはバスルームです。カビだらけで近寄る事が怖いです。尚、こちらのページでも汚れてるバスルームの写真はご覧いただけます。
オーブンです。どうしてこういう汚れかたをするのか理解できません。
以上です。まだ他にも汚れている箇所はたくさんありますが、これらの写真だけで十分この家の汚れ度合いは想像していただけたかと思います。どうでしょう。私が「7年間掃除をしてないんじゃないか?」と思ったわけも理解していただけるでしょうか。
では次に、これらを掃除した後の写真をご覧いただきたいと思います。
クリーンアップ
まず初めに掃除したのは冷蔵庫です。
手垢やカビなどは漂白剤で落とせました。ですが錆が少し残りました。
庫内のゴムパッキンのカビは落ちましたが、まだ少しシミのように残っています。漂白剤を塗ってしばらく放置すればいいらしいですが、私の経験からすると完全に取り除くのは無理だと思います。が、一応やってみます。
バスルームはコーキングのカビが酷かったので、古いものは取り除いて新しくコーキングをやり直しました。タイルは表面にこびりついている垢汚れが頑として取れません。劇落ちくん(こちらではミスタークリーンがポピュラーです)を使っても無理でした。
オーブンは錆が多かったのでスコッチのスポンジで削り落としました。傷もつれにはなりましたが、どのみち買い換えるものですから問題ないです。綺麗になりました。
オーブンの上のフードも油と錆でドロドロだったんですが、スコッチで掃除すると驚くほどペカペカになりました。
以上です。一応これでなんとか全て使えるようにはなったと思います。しかしこれからまだまだ掃除をしなくてはいけません。汚れている箇所がたくさんあります。もう気が遠くなるほど大変な思いです。
しかし掃除は好きな方なので意外と楽しんでる自分がいます。汚れていれば汚れているほどやり甲斐があっていいですよね。掃除好きの人は多分誰もがそうじゃないかと思います。それでは。
今回使用した掃除道具一覧
Lime-A-Wayは頑固な水垢を落とすのにかなり良いです。ただ強力すぎるので長時間のつけ置きには注意です。製品によっては色落ちなどします。
Weiman Stainless Steel Cleaning はもう我が家になくてはならないものです。必須アイテム。特殊な液体の付いた柔らかい繊維のウェットティッシュなのですが、これでステンレス製品を磨くと驚くほどピカピカになります。最近スプレータイプのものも出ました。
Cloroxのブリーチ洗剤はもうアメリカでは言わずもがなって感じですね。私は普段トイレの掃除用に使ってます。あとはまな板の除菌とかボディタオルの除菌とかありとあらゆる物、場所の除菌用に使ってます。
Mr. Clean の Magic Eraser は今回床の掃除に活躍しました。割と高いので頻繁には使いませんが、常備しておきたい掃除道具ですよね。